2017-05-01

エストリル:デルポ、3度目優勝なるか!?




                            出典:Estoril Openの公式Twitter

今週からEstoril Open(エストリル、ポルトガル、ATP250)が始まります。少し残念なのは、開幕直前に、管理人が楽しみにしていたキリオスが欠場を表明したことですが、デルポトロが予定通り参加してくれるので楽しみです^^

さて、ドローを見ていきましょう。

        出典:http://millenniumestorilopen.com/en/draws/

ドローを見ると、ATP250ということもあり、上位選手が少ないので穴場的な大会なのかもしれません。キリオスの欠場により、TOP20で唯一参加しているカレノ・ブスタ( Pablo Carreno-Busta)が第1シードに。元TOP10選手でディフェンディングチャンピオンのアルマグロ( Nicolas Almagro)は、今年はノーシードで、順当に勝ち進めばR3で第1シードのカレノ・ブスタと対戦する可能性があります。

そして、スター選手が少ない中、今大会最も注目される選手は2011、2012年のチャンピオン・デルポトロ(Juan Martin del Potro)でしょう。デルポが5年ぶりの出場で3度目優勝なるか!?注目です。

上位シード勢が順当に勝ち進んだ場合のデルポトロの対戦相手と対戦成績:

R1  Yuichi Sugita (0-0 初対戦)
R2  Guillermo Garcia-Lopez (1-0, Del Potroの勝ち越し)
QF  David Ferrer (4-6, Fererの勝ち越し)
SF  Pablo Carreno Busta (0-0 初対戦)
F    Richard Gasquet (6-1, Del Potroの勝ち越し)

R1は杉田選手vs デルポトロ
初対戦とはちょっと意外。杉田選手は先週のバルセロナで5年ぶりのツアーQF進出やキャリアハイの70台位など調子が良さそうです。どんな試合になるか、楽しみです。

デルポトロの初戦は明日5/2の24時~(現地時間5/2 not before 16:00~)スタートです。お見逃しなく!






2017-04-29

バルセロナ:The #Nextgen Upsets


今週から行われているバルセロナオープン(スペイン、バルセロナ、クレー、ATP500)では、ベスト8に#Nextgen選手が2人進出したなど、大活躍を見せています。ここではその2人について紹介したいと思います。

#Karen Khachanov


写真:Getty Images Editorial


バルセロナオープン(スペイン、バルセロナ、クレー、ATP500)は26日、シングルスR2が行われ、世界ランク56位で#Nextgen ATP20歳のカチャノフ(Karen Khachanov,Russia)がR3で第11シードのクエバス(Pablo Cuevasウルグアイ)を7-6 (7-5), 7-6 (7-5)をストレートで破り、R4では第5シードのゴファン(David Goffin)を6-7(7), 6-3, 6-4で破りQF進出を果たした。この勝利は、対TOP10で初めての勝利となった。QFでは、ゼバロス(Horacio Zeballos)に4-6,1-6でストレート負けを許した。

Back to Winning Circle

管理人が去年から注目してきたカチャノフが、今季の6連敗を経てやっとwinning circleに戻ってきてくれて嬉しく思います。バルセロナまで6連敗していましたから今年はどうなってしまうのと心配していましたが、心配無用でしたね 笑 QFでは、ゼバロス(Horacio Zeballos)にストレート負けをしてしまいましたが、今大会はよく頑張ってくれたと思います。

#Hyeon Chung


写真:Getty Images Editorial

#Nextgen vs. #Nextgen

#Nextgen 20歳のヘヨン(Hyeon Chung、韓国)がR3で同じ#Nextgen 20歳で第8シードのズベレフ(Alexander Zverev、ドイツ)を6-1、6-4で破り、QF進出を果たした。QFでは、King of Clay : Rafa Nadal と対戦し、6-7,2-6で敗退した。

QFでは敗れはしましたが、今大会で今季好調でRace to Milanランキング1位のズベレフをストレートで破るなど、管理人だけではなくて、びっくりした!という方が多いと思います。それもそのはず。韓国出身の選手で名前が知られたのは、このヘヨン選手位。テニスのコアファンの中でもヘヨン選手を知らない人も多いとおもいますが、ヘヨンは10代のときから#Nextgenとして数年前から期待されている選手で、#NextgenのATP Finals(Race to Milan) のランキング(4/24付け)ではTOP10にランクインしています。

今大会の#Nextgenの大活躍で本命が読めなくなりました。でも、読めないからこそ、面白いのですV^^V


#Nextgen関連記事
2016年総括PART3 NextGenの飛躍


バルセロナQF:頑張れ、杉田選手!!!

頑張れ、杉田選手!!!

写真:Getty Images Editorial

男子テニスのバルセロナオープン(スペイン、バルセロナ、クレー、ATP500)は27日、シングルスR3が行われ、ラッキースーザーで世界ランキング91位の杉田祐一が第7シードのカレノブスタ(Pablo Carreno-Busta)を6-3、6-3で破り、5年ぶりにツアーQF入りを果たした。28日に行われたQFでは、第4シードで世界ランク9位のD・ティエム(オーストリア)に1-6, 2-6のストレートで敗れ、ツアー初のベスト4進出とはならなかった。

大躍進:5年ぶりのベスト8・キャリアハイの70位台

今大会、ラッキールーザーからQFまで進出した杉田は、QFではティームに負けてしまいましたが、R3で今年の序盤から調子が急上昇中のカレノブスタをストレートで破ったなど、今後の活躍に期待がかかります。また、今大会の活躍でランキングもキャリアハイの70位台に上がりますので全仏のメインドローはほぼ確定されたと言っていいでしょう。

杉田選手には、勢いをそのままに頑張って欲しいと思います。



2017-04-23

モンテカルロSF:疑惑の判定



モンテカルロ(Monte-Carlo Rolex Masters 2017、ATP MS1000)は現地時間22日、準決勝が行われた。第4シードのナダル(Rafa Nadal、スペイン)は疑惑の判定に助けられながら6-3、6-1で第10シードのゴファン(David Goffin、ベルギー)をストレートで下し、10回目の優勝まであと1勝の決勝に進出した。一方、ラモス・ビノラス(Albert Ramos-Vinolas)は準決勝で6-3、5-7、6-1で第11シードのプイユ(Lucas Pouille、フランス)をフルセットで破り、決勝でナダルと対戦することが決まり、オールスパニッシュファイナルとなった。

疑惑の判定

写真:Getty Images Editorial

1st セットの第6ゲーム(ナダルから見てゲームカウント 2-3(AD))のときに、アウトコールでナダルのボールが大きくアウトしたにもかかわらず、チェアアンパイア(Cedric Mourier)が、アウトと思われるナダルのボールをINと判定した。その判定によって、ゴフィンはゲームカウント4-2とリードする機会を失った。


クレイコートにも早くホークアイとチャレンジシステムの導入を!


テニスでは1ポイントだけで試合の流れが大きく変わってしまうくらい、1ポイント1ポイントが重要です。クレイコートではボール跡がつくからホークアイがいらないというのはもはや通用しないと思います。今日のミスジャッジの原因は、観客にも分かるくらいのOUTを、チェアアンパイアがIN判定したのは、ボールの跡を間違えたからではないでしょうか。まぁ、人間が判定してしているからミスもあるでしょう~~と言われそうですが、人間はミスするからこそ、他のサーフェイス同様に1日も早くホークアイとチャレンジシステムの導入を!と思っています。今日の酷すぎるミスジャッジにはテニスファンとしてはとてもがっかりしています。ゴファンはもっとがっかりしたのでしょう。もちろん、ゴファンが4-2リードできたとしても勝てないかもしれない。でも、1ポイント1ポイントが重要ですから、勝てた可能性もありますよね。

今のハイレベルのテニスでは、どうしても人の限界がありますし、冷たいようですが、いっそのこと、判定システムをAIによる自動判定にしてみたらどうだ、と個人的に思っています。

2017-04-22

セレナ妊娠発表!

 昨年の12月にレディット(Reddit)の創始者であるアレクシス・オハニアン氏との婚約を発表したセレナ( Serena Williams) が先日妊娠を発表した!!すでに20週に入っているとみられています。20週ということは、今年1月の全豪で優勝したときにはすでに妊娠していたということになります。びっくり仰天ニュースなんですが、、セレナはもう35歳ですし、年齢的にもベスト・タイミングではないでしょうか。おめでとうございます!今、セレナの今後がTalk of the Townになっていますが、引退はまだまだ先で、出産したあとに彼女がコートに戻ってくれると管理人はみています。

ママプレーヤーは珍しくない

過去に母親になって引退した元No.1のクライシュテルス(Kim Clijsters)が、2009年にツアー復帰して、ワイルドカードでの出場にもかかわらず、いきなり全米タイトルを獲得した例や、去年妊娠・出産を発表した、もうひとりの元No.1でグランドスラマーのアザレンカ(Victoria Azarenka、ベラルーシ)も今年の夏にBank of the West Classic(アメリカ)でツアー復帰すると発表しています。


セレナのいないテニス界は想像できないのでまだまだ彼女のプレイが見たいです!

2017-04-16

モンテカルロ:キリオス欠場!


この間のデビスカップでオーストラリアをSFに導いた、今季最もホットな男の一人で世界ランク15位のキリオス(Nick Kyrgios、オーストラリア)が14日、15日に開幕されるモンテカルロオープン(Monte Carlo Masters , ATP MS1000、モナコ)の欠場を発表した。キリオスのツィッターによると、クレーシーズンスタートは5月1日に開幕するエストリルオープン(Millennium Estoril Open、ATP250、ポルトガル)だそうです。


出典: キリオスのツィッターより


キリオスの欠場は、フェデラー(Roger Federer)、ラオニッチ(Milos Raonic)、錦織等に続くことになります。キリオスの欠場の理由はわかりませんが、怪我などではなくおそらく疲労ではないかと思っています。

写真:Getty Image Editorial

2017-04-14

《最新情報 4/14》デルポトロの試合予定


デルポトロのクレーシーズンは5月からスタートします。
去年の前半はリハビリがメインだったので、手首を酷使するようなクレーコートの大会にはあまり積極的にエントリーしませんでしたが、今年はローランドギャロス(全仏)まで4大会エントリーをしているようです。なお、Monte-Carlo(モナコ、ATP MS1000)はスキップのようです。

さて、デルポトロの全仏までの試合予定です:

Millenium Estoril Open (エストリル、ポルトガル、ATP250) 2017/5/1-5/7
デルポトロのクレーシーズンスタートは、去年はMunich(ドイツ、ATP250)でしたが、今年はこの大会になりそうです。Estorilで最後にプレーしたのは2012年で、優勝した年でもあります。



               写真:Estoril Open, Ofiicial Twitter Account 
Mutua Madrid Open(マドリード、スペイン、ATP MS1000) 2017/5/7-5/14
去年は1回戦でティエム(Dominic Thiem)に勝って試合後に泣いていたシーンが印象的でした。2回戦ではソック(Jack Sock)に敗れてしまいましたが、今年はどこまで行けるか楽しみです。

Internazionali BNL d'Italia(ローマ、イタリア、ATP MS1000) 2017/5/14-5/21
ローマで最後にプレーしたのは2013年です。そのときは3回戦でペール(Benoit Paire)に敗れました。

Roland Garros(パリ、フランス、グランドスラム) 2017/5/28-6/11
繰り返しの怪我によるツアー離脱のため、長〜い間スキップしていたデルポトロがついに全仏へ復活するようです。今年、ようやくデルポトロの全仏が観られる!と思うファンは多いではないでしょうか。全仏の過去最高成績は、2009年のSF、フェデラーとの激闘の一戦で、2-1セットリードした状態で逆転負けした試合です。今年のデルポトロはどこまで進めるのか、とても楽しみです^

Aegon Championchips (ロンドン、イギリス、ATP 500) 2017/6/19-6/25
去年は1回戦でイズナー(John Isner)に敗れ早期敗退してしまいましたが、今年はどこまで行けるのでしょうか!今年のメンツは、マレー、ワウリンカ、ナダル、キリオスなど強豪がエントリーしていますのでATP500としてはとっても豪華な顔ぶれになっていますのでとても楽しみです!


2017-04-10

【謎解き】デルポトロのnew彼女!?

Es un Amor

プライベートでは謎が多いと言われているデルポトロですが、以前から噂された母国アルゼンチンの女優、29歳のJimena Barónさんと付き合っているという報道があります。マイアミオープンの観戦席に彼女が目撃されました。そして、最近BarónのInstagram Storiesに投稿された動画の中になんとデルポトロの声が聞こえたというのです。また、Barónの3歳の息子の声も(Barónはバツイチ)。↓デルポトロの声↓


"Oh, it's for your followers! Give them a big kiss from me!" (スペイン語から翻訳)


↓の写真はJimena Barónです。かっこいい女性ですね。顔と雰囲気は少しSarah Jessica Parkerに似ています。これまでのデルポトロと噂になった女性達と少しタイプが違うように思います。ちなみにBarónは報道に対して認めたようです❤️




詳しくはhttp://www.ciudad.com.ar/espectaculos/jimena-baron-confirmo-romance-juan-martin-potro-amor-mi-hijo-ya-son-amigos_82944

追記:


イギリスのタブロイド紙 The Sunによると、マイアミR3のフェデラー戦の観客席にはなんとデルポトロの噂の美女の彼女がいたと報道されました。(写真はThe Sunの記事でご覧ください。)



The Sunによると、その美女は、アルゼンチン出身、22歳のモデルさん、Julia Rohden さんだそうです。実は、2013年に一度、デルポトロとRohdenが付き合っているという報道(アルゼンチンの報道)がありましたが、その後、デルポトロの怪我などでそのような報道は聞かなくなりました。

本当にJulia Rohden? 

写真は古い(2009年)ですが、一番右の方がJulia Rohdenさん(当時14歳!?)。ほんとかわいいらしい方ですね。The Sunの記事の女性の写真と見比べると顔が違っていて違う人ではないかと思っています。。ちなみに、The Sunの報道はアルゼンチンでは取り上げられていない模様。



写真:Getty Images Editorial


真偽はわかりませんが、The Sunの記事をご覧になりたい方はThe Sunの記事までどうぞ。